御礼とご報告
おかげさまで第35回荻窪音楽祭は11月3日から6日までの4日間を終えることができました。コロナ禍のなか、世の中の音楽を楽しむスタイルが確立されてきたことを追い風に、多くの会場でコンサートを開催することができました。ご協力をいただきありがとうございました。
今回の開催は15会場34公演ということで、コロナ禍以前に比べれば6割程度ではありますが、昨年の21公演と比較すれば1.5倍以上の開催となりました。なかでもここ2年間中止しておりました街角、野外や商業施設でのコンサートを行うことが出来たのは収穫でした。荻窪の街の魅力を再発見していただく荻窪音楽祭の目的を一部でも実現できたことに喜んでおります。会場をご提供いただいた皆様、自主企画で参加いただいた皆様に改めて御礼を申し上げます。
荻窪祝祭管弦楽団を招聘してのコンサートも4回目となりましたが、毎回発表後すぐに満員となる人気公演となり、いまや荻窪音楽祭にとっても欠かせない存在となってまいりました。
今年は3年ぶりに「フレッシュジュニア・コンサート」を開催いたしました。音楽祭もこんにちでは子供が参加する、また未就学児が観覧できるコンサートの企画が多くなりましたが、このコンサートはその草分け的存在であり、今回節目の第10回を実施でき、継続の大切さを改めて感じました。
5回目の実施となった「荻窪ユース・アンサンブルコンサート」や、子供がコンサートに参加できる企画として、「親子で楽しむコンサート」を3公演実施し、いずれも好評を博しました。
「第8回みらい夢コンサート」では、3年ぶりに南相馬市立原町第一中学校吹奏楽部を迎えてのコンサートを実施することが出来ました。3年間隔があいたため、杉並区、南相馬市それぞれの中学生は全員初めての出演になりましたので、また一から交流を積み重ねてまいりたいと思います。
引き続き、荻窪の街が住みやすく、住んでよかった街と思っていただけるような音楽祭にしてまいりたいと思います。今後もご支援よろしくお願いいたします。
〈コンサート動画のご案内〉
第35回荻窪音楽祭で配信された動画は、公式YouTubeチャンネル「おぎチャンネル」にアーカイブされますので、リアルタイムでご視聴できなったかた方もぜひご覧ください。
演奏者や運営協力者はすべてボランティアで進めており、地域に根ざしたこの会を維持、継続するには皆様のご賛同をいただき、サポーターの会員になっていただきたく、ご協力をお願い申し上げます。
【主催】「クラシック音楽を楽しむ街・荻窪」の会
【共催】杉並公会堂(株式会社京王設備サービス)/公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団
【後援】杉並区/杉並区教育委員会/南相馬市/南相馬市教育委員会/公益社団法人荻窪法人会/東京商工会議所杉並支部
【荻窪音楽祭事務局】〒167-0051 杉並区荻窪5-18-14 (株)興建社内 TEL.03-5347-0244(月〜金・10:00〜17:00) FAX.03-3398-3650
© 2023 OMF