第38回荻窪音楽祭
〜日本フィルハーモニー交響楽団員と演奏する室内楽〜
「第13回フレッシュジュニア・コンサート 選考審査会 参加者募集」
クラシック音楽好き生徒あつまれ!
「荻窪音楽祭」がスタートして38回目を迎えます。
若者から高齢者まで快適に過ごせ、子供達が明るく元気に育っていける街づくり。この荻窪の地に住んでいることが、私たちの誇りとなるような街づくりのひとつとして、「荻窪音楽祭」があります。
「フレッシュジュニア・コンサート」とは、小学校・中学校・高等学校の児童・生徒さんが日本フィルハーモニー交響楽団員と共に室内楽を演奏するコンサートです。
音楽好きな子供の夢とともに、芸術的な作品を数多く取り上げ、音楽を通じ文化の交流と育成を図り、荻窪の街の発展を目指します。
選考審査委員 ※50音順
漆原朝子(東京藝術大学音楽学部教授)
後藤悠仁(日本フィル)
佐竹真登(日本フィル)
篠井寧子(国立音楽大学名誉教授)
鈴木一志(日本フィル)
募集部門:ピアノ、弦楽器、管楽器
参加資格:原則として都内在住・在学の小学生、中学生、高校生(2025年4月現在)※演奏者が小学生及び中学生の場合は、保護者同伴が必要です。
応募締切:2025年6月30日(月)午後6時まで
選考審査会:2025年7月30日(水)午後 杉並公会堂 グランサロン
コンサート:2025年11月8日(土)17:00 杉並公会堂 大ホール
●選考審査料 5,000円
●応募多数の場合は書類審査があります
●合格者参加料 10,000円
●コンサートまでに日本フィルメンバーとのリハーサルがあります
※コロナウイルスの感染状況等により内容変更、または中止となる場合があります
[ 選考審査料お振込先 ]
みずほ銀行 荻窪支店 普通 2390684 クラシック音楽を楽しむ街荻窪
※お振込みは応募締め切り日までにお願いいたします。
※お振込みいただいた審査料は返却いたしません。予めご了解ください。
[ よくある質問集 ]
質問 | 答え |
---|---|
応募曲はどのようなものですか? 演奏時間は? | 10分以内の自由曲です。複数曲でも差しつかえありません。 |
選考審査料振り込みの確認についてはどうなるのですか? | 7月上旬に選考審査会要綱をお届けしますのでそれまで待ちください。 その時点での確認としてください。 |
伴奏者・譜めくりについて | 応募者側でご用意下さい。 |
付き添いの必要について | 小学生、中学生の場合は、同伴者=保護者、親の付き添いが必要です。 |
応募時の個人情報について | 荻窪音楽祭関連以外では使用いたしません。 |
フレッシュジュニア・コンサート時・リハーサル時の写真・動画が荻窪音楽祭ホームページなどに掲載されるの? | 掲載されます。 |
合格者へのコンサート演奏曲目はいつ頃わかりますか? | 8月上旬までにはお知らせします。 同時に楽譜の版をお知らせしますので、ご自分で購入してください。 |
合格者と日本フィルメンバーとのリハーサルは? | 【練習日程】 10月 1日(水)15:00 – 21:00間 杉並公会堂 スタジオA 練習 10月24日(金)15:00 – 21:00間 杉並公会堂 スタジオA 練習 11月 6日(木)18:00 – 22:00間 杉並公会堂 大ホール ゲネプロ |
主催:「クラシック音楽を楽しむ街・荻窪」の会
共催:杉並公会堂(株式会社京王設備サービス)、公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団
助成:アーツカウンシル東京[地域芸術文化活動応援助成]
後援:杉並区、杉並区教育委員会、南相馬市、南相馬市教育委員会、公益社団法人荻窪法人会、東京商工会議所杉並支部、杉並ライオンズクラブ